店舗デザインは集客を成功させる上での重要なポイント

店舗デザインにこだわることで他店と差別化することができます。他と違う印象をもってもらうためには、コンセプトを明確にして集客できる形にすることです。そのための要素は複数ありますが、見た目の印象だけでなく動線やレイアウトも重要です。
店舗デザインは収益を左右する大切な要素です。新装オープンの店は、まず入りたいと思ってもらえること、入店後にステキなお店だという印象を与えられること、そしてまた訪れたいと思ってもらうことがポイントになります。そうしたときに店舗デザインは大きな影響力を持ちます。どうしたらまた訪れたいと感じるのか、ここではそんな店舗デザインについて説明するので参考にしてください。

店舗デザインはどうして重要なのか

店舗デザイン

店舗デザインとは店の内装を考えている人からヒアリングをすることで、その人の頭の中にあるイメージを図面に落とし、具体的な形に表現することです。そこには空間の雰囲気作りから設備、テーブルや椅子、陳列棚のレイアウトなど全てを含みます。
飲食店を例にしたとき、どんなお店が良いと思うか、またいきたいと思うかという漠然とした質問に対し味や価格をあげるのが一般的です。ですが同じような場所に多くの店が並ぶ状況では、それだけでは他店との差別化を図り集客につなげることは難しいです。そこで重要になってくるのが店舗デザインです。店内でゆっくりとくつろげる、高級感がある、清潔感があるといったような、独自の雰囲気のある店だと印象に残りやすく、味や価格があまり変わらない場合は、他店より雰囲気のあるまたいきたい店として印象に残り他店との差別化に成功することになります。
近頃はスマートフォンの普及で、多くの人が店内の様子や料理を手軽に写真に撮り共有することができるため、それも店舗デザインが重要な理由として考えられるひとつです。個性のある内装や独特の雰囲気の内装は、訪れた人が写真を撮りたいと思う気持ちを刺激することになります。撮影された写真はSNSを通じて周囲に拡散されることになるので、店舗にとってはよい宣伝の機会になるわけです。写真を見た人が魅力的だと感じれば店舗を訪れる機会につながりますし、そしてまた写真を撮影し拡散し、新たな顧客が訪れる、これを繰り返すことで潜在的な顧客発掘につながり、それは結果として集客と売上げを伸すことになります。

店舗デザインはコンセプトが大切

店舗デザイン

より魅力的で集客につながる店舗デザインにするにはどのような点に注意すれば良いかについてですが、店舗とは世の中に受入れられる物を提供するサービスの場であるということを忘れないようにすることです。店舗デザインというと内装のデザインや見た目ばかりに気を取られがちですが、どこに店舗を構えるかはターゲットとする客層を決める上でとても重要なことです。
例えば住宅街にある物件であればシックな内装よりファミリーで入りやすい明るめの内装が好まれ、メニューも子供が食べられそうな物や好みそうな物を考える必要があります。つまり店舗デザインを明確にするときはどのような客層をメインターゲットにするのかというコンセプトをしっかり考えることが大切であり、それに基づいて物件を探し店舗デザインを決めることが求められます。
コンセプトを決めるときは頭の中であれこれ考えることも大切ですが、イメージに近い写真を集めたり店内のレイアウトをデザイン画にして自分で描いてみると、頭の中のイメージがクリアになり、具体化しやすいです。デザイン画が苦手な場合は文字でできるだけ細かく書き出してみることもイメージをまとめることに役立ちます。
例えば、サラリーマンが仕事帰りに気軽に立ち寄れる居酒屋にしたい、若いカップルがデートに使える隠れ家風のバーにしたいなど、自分の中にある店舗の雰囲気を言葉で表現して内装デザイナーや不動産担当者に伝えることができれば、コンセプトにあった物件探しができるだけでなく、内装デザイナーが店舗デザインをする上でも役に立ちます。

店舗の雰囲気を決める複数の要素

店舗デザイン

店舗の雰囲気を決めるときはスタイルが重要です。内装のスタイルには種類があり、和風や洋風、北欧風や古民家風など様々です。例えば若い年齢層をターゲットにしたカフェの場合、北欧風だとオシャレな気分を楽しめますし、少し高い年齢層の場合は古民家風だとゆったりとした時間を過ごせます。
どんなスタイルにするかはコンセプトに基づいて決めますが、具体的なイメージがわかない場合は、自分が考えている雰囲気に近く集客に成功している店舗を回るのも役に立ちます。
店舗の雰囲気はスタイルを決めることで大体決まりますが、実は雰囲気を決める要素は他にも複数あり、それらが互いに影響して店舗全体の雰囲気を決めます。そのひとつが素材で、風合いが見た目の印象に影響を及ぼします。大きく自然素材と人工素材に分けられ自然素材は指で触れたときの質感が印象に残りやすいです。ただしメンテナンスという点で優れているのは人工素材です。
色彩を考えるとき、使用する色は3色をベースにします。多すぎるとまとまりがなく、少ないと物足りない印象になりがちです。床や天井などもっとも面積を占める場所に使用する色をベースカラーにして、次に空間の主役になる色をメインカラーに考えます。3色目はアクセントカラーで雑貨やクッションなどにメインカラーを引き立たせる色を選びます。色のアクセントは店舗の個性を出すことにもなるので、統一感がありながらメリハリのあるカラーコーディネートをします。
照明も店の雰囲気を決める大切な要素です。明るさひとつで空間の広さや料理の見た目が変わります。オレンジ色の照明は暖かさと温もりを感じさせるので滞在時間を長くすることができ、自然の光りに近い色は料理を美味しく見せることに役立ちます。これらを上手く利用することができれば集客やリピーターの確保に役立ち売上げを伸すことにつながります。

レイアウトや動線を考えることも店舗デザインのポイント

店舗デザイン

店舗デザインを考えるときは全体のレイアウトと動線を考えることも大切です。中でも飲食店の場合は、ホールと厨房のレイアウトが内装デザインに影響します。落ち着いた雰囲気にしたい場合は、厨房は客の目に触れにくい場所に配置した方が良いですが、若い客層をターゲットにしている場合は見える場所に配置することで、厨房の動きに活気を感じてもらうことができます。
ただし厨房内のレイアウトを考えるときは料理を作る、片付ける、飲料提供する、この3つの動線を意識して配置します。これらを意識することで、料理を作る段階から片付けまでがスムーズになります。料理を作る動線は食材を取り出す、下処理をする、調理し皿に盛り付ける、ホールに運ぶといった動きを意識してコンセントや水道の位置を決め、設備を整えます。
片付けの動線は料理を作り提供する動線と重ならないことです。この2つが近いとスムーズな料理提供に影響し、食器を落とすというようなトラブルの原因になります。
アルコール類やソフトドリンクなど飲料の提供と製氷機の設置場所は客席までの移動時間と移動距離を考えて決めます。厨房の中にあると提供までに時間がかかるため、淹れたてや注ぎたてを提供したい場合は向かないです。製氷機はドリンクを提供するためには欠かせないので飲料サーバーの近くに設置するのが一般的です。
これらの他に、レイアウトで重要なのがレジの位置です。飲食店なのかアパレルショップなのかといった業態で違いますが、飲食店の場合は入口近くに設置するのが一般的です。入口に近いと会計の際に狭く感じないからです。ただしアパレルの場合は、客がスタッフの視線を気にすることなく自由に店内を回遊することのできる場所に設置します。

店舗デザインは集客に大きく影響します。SNSが普及した現在では、訪問客自体が宣伝の機会を提供してくれる媒体でもあります。そのため、また訪れたい、一度訪れてみたいという思いを抱いてもらうことはとても重要で、他店との差別化をどのように演出するかは大きなテーマです。店の雰囲気作りはその中でもとても影響力をもつものですが、コンセプトに沿ったものでないとちぐはぐな印象を与えることになります。コンセプトを明確にした上で、店内に置くインテリアを考え、レジや厨房のレイアウト、配色や照明を考えることが大切です。